2021.10.20
「最近の家は雨漏りなんかしない」と思われる方も多いかもしれません。確かに建築技術や建材の性能の向上から、新しく建設された建物はそう簡単に雨漏れを起こすことはないことでしょう。
しかし、築年数の経過している建物の場合、これまでに適切なメンテナンスを行ってこなかった場合は、雨漏りを引き起こす可能性は高くなります。
建物の外壁や屋根、屋上、ベランダ、バルコニー、樋、窓といった部分は、日頃から四六時中屋外で雨風や強い紫外線にさらされることで、経年劣化が進んでいきます。
特に屋根は日頃状態を確認することができない部分ですので、破損している箇所があるなどを把握して、修繕が必要な場合はできるだけ早い対策を行う必要があります。
他にもベランダやバルコニー、屋上部分などの塗装剥がれなどによって防水効果が弱まると雨漏りの原因となることが考えられます。
見落としがちな部分としては、建物に天窓がついている場合です。この天窓付近の緩衝材が劣化することで、雨漏りが起こりやすくなるので注意が必要となります。
建物の寿命をのばすためにも、定期的な点検と速やかな補修を行いましょう。
東京都北区・赤羽エリアで防水工事を行う業者をお探しならお気軽にお問い合わせください。