informationお知らせ&ブログ

雨漏りの被害とは?一次被害と二次被害

2020.02.20

天井からポタポタと落ちてくる雨漏りですが、皆さんの中には経験したことがあるという方も少なくないのではないでしょうか?雨漏りは症状が軽いと放置してしまう人もいるかもしれませんが、早めの対応を心がけなければさまざまな悪影響を受けてしまう可能性があります。そこで今回は雨漏りの一次被害と二次被害についてお話ししたいと思います。

 

  • 雨漏りの一次被害

雨漏りの一次被害とは、雨水が家の中に侵入してくる状態のことを指します。家の中にポタポタと雨水が落ちてくるイメージで、雨漏りを発見した時は既に一次被害が出ていると解釈できます。

 

  • 雨漏りの二次被害

雨漏りの二次被害とは、建物内部まで雨漏りの影響が出てしまっている状態を指します。一次被害で食い止めることができれば雨漏りはそれほど問題ではないのですが、二次被害まで受けてしまうとカビの発生や木材の腐食、鉄骨のサビなどの症状が出てしまいます。

 

株式会社岩瀬興業は、東京23区を中心に雨漏り修理を行なっている会社です。雨漏りは迅速に対応することが大切なので、雨漏りでお困りの際にはぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

  • メールでのお問い合わせ
    お問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
    03-3905-3866
    営業時間 8:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)