2025.04.18
東京都北区に拠点を構える「株式会社 岩瀬興業」では、板橋エリアを中心に防水工事を承っております。
今回は、防水工事が必要なサインとタイミングについてご紹介いたします。
〇雨漏りしたとき
ご自宅に雨漏りが発生した場合、防水工事が必要なケースがあります。雨漏りの原因は複数あり、必ずしも防水層の劣化が原因とは限りません。外壁や給水管の劣化、目地の破損が原因のこともあります。業者に雨漏りの原因を調べてもらい、防水層の劣化が原因の場合は防水工事をしてもらいましょう。
〇色あせやひび割れなどの劣化があるとき
ベランダや屋上に色あせやひび割れなどの劣化が見られる場合、防水工事が必要なことがあります。色あせやひび割れの主な原因はトップコートの剥がれです。
トップコートは防水層を保護する役割があり、トップコートが剥がれると防水層が劣化してしまいます。
防水層が劣化すると雨漏りが発生するリスクがあるため、なるべく早めに防水工事を実施しましょう。ベランダや屋上を触って指に粉がつく場合もトップコートが剥がれかけているため、早めの対応が必要です。
〇防水工事から10年以上経過している
防水工事の周期は一般的に10~15年です。工法や材料、環境によっては20年以上持つ場合もありますが、念のため10年を目安に業者に点検してもらいましょう。