informationお知らせ&ブログ

屋根リフォームの基礎知識~雨仕舞(あまじまい)とは?~

2020.07.20

雨仕舞(あまじまい)という言葉をお聞きになったことはありますか?
これは家の中に雨水が入らないようにする製品の構造や
設置、湖底のことを指した建築用語です。

同じような言葉として「防水」があります。
このふたつは似ているようですが、それぞれに意味があります。

防水というのは、雨水をシャットアウトすること
それに対して、雨仕舞とは、雨水を上手く誘導することを言います。
雨樋や地面に受け流すための構造をあらわしていて
「防水機能」も雨仕舞の意味に含まれています。

雨仕舞は、屋根の傾斜によって雨水が庇→雨樋→地面→排水と
適切な経路をたどりながらスムーズに流れ落ちるための
動線確保が大切なポイントになります。

雨樋が詰まっていると
雨水の流れは予想していた流れと異なるところに道を作ってしまいます。
これが、雨漏りの原因です。

株式会社岩瀬興業」は防水工事・雨漏りの調査と修理において
確かな技術力を持ち、お客様からの信頼と実績を得てきました。
お客様からのリピート率の高さも自信につながっています。

住宅には大きな資産価値があります。
それを長く綺麗に保つことはとても重要です。

住宅の防水工事・外壁塗装・雨漏りの調査と修理は当社にお任せください。

お問い合わせはこちらから

  • メールでのお問い合わせ
    お問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
    03-3905-3866
    営業時間 8:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)