informationお知らせ&ブログ

アルミサッシの表面を補修する方法

2021.06.18

アルミサッシは、軽くて錆びにくく、メンテナンスの手間がかからない便利なサッシです。
木製サッシと比べると、腐食の心配も少なく済みます。

太陽光の紫外線や熱、雨水など
外的な要因を受けやすい箇所にあるのがアルミサッシですから
製造時には、腐食防止や美観保持のための表面処理が施され
長期間、その効果を発揮するからです。

しかし、アルミサッシでも、永久にその効果を維持できるわけではありません。
いつかは腐食し、表面の色は退色していきます。
そんな現象を見かけるようになったら
塗り替えや取り替えのタイミングかもしれません。

アルミサッシの美しさを保つためには
腐食の原因となる「汚れ」をしっかりと取り除くことが大切。

既存の塗膜が劣化しているので、金属の錆も発生している状態です。
劣化した塗膜はきれいに除去し
サビはグラインダーやサンドペーパーでケレン処理します。
そして、エポキシ系の錆止め塗料で処理をしたうえで
ウレタン樹脂塗料やフッ素樹脂塗料を上塗り施工となります。

東京都北区を中心エリアとして
板橋区や足立区の防水工事・外壁塗装は岩瀬興業にお任せ下さい!
独自のノウハウを活かし、無駄のない迅速な工事を行っております。

お問い合わせはこちらから


  • メールでのお問い合わせ
    お問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
    03-3905-3866
    営業時間 8:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)