informationお知らせ&ブログ

屋根塗装と雨漏り「縁切り処理」の重要性について

2022.11.18

こんにちは!
東京都北区にある「株式会社 岩瀬興業」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


「前の業者に屋根を塗ってもらったら、雨漏りするようになった。」
このようなご相談を受けることがあります。


おそらく、作業工程で「縁切り(タスペーサー)」と呼ばれる
重要な作業をおこなわなかったことによって
雨漏りが起きてしまったと考えられます。


縁切りとは、繋がっているものを切るという言葉の通り
屋根を塗り終えた後に、屋根材が重なり合って繋がっている部分を
塗装が乾いた後に、あえて切り、隙間を作る作業のことです。


わざわざ隙間なく塗ったものに穴をあけるような作業をしては
かえって雨漏りにつながるのでは?とも思えますよね。


しかし、降水量の多い地域では、中に入った雨水が抜けないとか
湿気や結露などによって屋根材内部に水分が発生し
逃げ道がないために下地が腐食する場合もあるのです。


そこで、屋根の重ね目を切って隙間を作ることで
雨水の逃げ道ができ、排水が可能となるわけです。


ちなみに、縁切りをするだけの工事は、数万円程度ですが
足場を再び組むこととなり、高額な足場費用が掛かってしまいます。


近年ではタスペーサーと呼ばれるクリップ上のものを
重ね目に挿入するだけで済むようにもなっています。
新築時は縁切りが不要なので、タスペーサーは入っていません。


外壁塗替え時にはじめて必要になるものですが
1回目の塗り替えでタスペーサーをしっかりと挿入しておけば
2回目は不要となります。



「株式会社 岩瀬興業」では防水工事をはじめ
雨漏り、外壁塗装、屋根塗装についてのご相談も承っております。




お問い合わせはこちらから

  • メールでのお問い合わせ
    お問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせ
    03-3905-3866
    営業時間 8:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)